エラー発生中

現在、一部の画像のサイズや縦横比がおかしくなるエラーが起こっています。ワードプレスのバグのようです。申し訳ありませんが、エラーが直るまでしばらくお待ち下さい。

主な活動

日本リアリズム写真集団は1963年に結成しました。現在では全国に多数の会員がいます。アマチュア、プロ、初心者、ベテランの区別なく、写真を学び、撮り、発表する活動を展開しています。支部や全国規模の交流などで会員は視野を広げ、表現をふかめ、写真的成果をあげています。日本の代表的な写真家も数多く参加して、旺盛な作家活動を展開しています。

写真で自分のメッセージ、感動が伝わるというということは写真を撮る者の大きな喜びでしょう。私たちは映像の単なる消費者にとどまることなく、独自で創造的な活動をしています。何をどう撮るか、写真で何ができるか、研究と研鑚を重ね、様々な写真の事業を展開しています。個展や写真集の出版、グループ展の開催も活発に行われています。

 

全国公募写真展「視点」

1976年の第1回展以来、毎年開催しています。上野の東京都美術館での本展の他、全国各地での巡回展をJRP支部が主催し実施しています。

選考委員には、近年では東松照明、田沼武能、細江英公、熊切圭介、松本徳彦、梶原高男、長野重一、岡井耀毅、本橋成一、土田ヒロミ、桑原史成、江成常夫、中村征夫、海野和男、大石芳野、ハービー・山口氏など第一線の写真家・評論家とJRPの写真家が当ってきました。

「視点」には毎年、全国から多数の応募作品が寄せられ、真剣で緊張感のある写真展として全国を巡回する、今や日本の代表的な公募展となっています。

作品の募集は毎年3月上旬を締め切りとして、JRP・視点委員会で受け付けています。写真集「視点」は全会員に無料配布しています。

2022年「視点」展会場(フロアレクチャー)

詳しく見る

 

機関誌『写真リアリズム』

JRPでは機関誌を年2回発行しています。各号ではグラビア特集企画をはじめ、JRPや会員の写真活動、現代の写真の動き、写真批評、技術論などを掲載しています。

機関誌『写真リアリズム』

> 詳しく見る

 

出版局の活動

出版局は2008年に開設しました。当時は出版不況で写真集を取り扱う出版社が激減し、雑誌の写真グラビアも減少していましたので、貴重な写真記録、作品を発表し残すために開設しました。これを機に会員の写真集が多く作られるようになりました。出版コードも取得し書店流通のルートもあります。出版局では編集、デザイン、印刷の専門的な作業分野の支援も行っています。

> 出版物

 

全国夏期セミナー

JRPでは夏、全国の会員が写真を持って一堂に会し、作品検討や、写真技術の研究発表と講習、シンポジウムなどを行う夏期セミナーを開催しています。持ち寄った作品の合評のほか、各種記念講演、撮影会と実習なども行っています。

夏期セミナー

 

JRP東京塾、近畿東海塾

JRPでは会員の創作活動を支援し、写真の考え方、撮影の方法と技術を学び、独自な写真活動が展開できる力量を養う目的でJRP東京塾、近畿東海塾を開設しています(有料)。

新人、ベテランを問わず、テーマの発見や展開、個展や写真集の編集方法まで充実した内容で着々と成果をあげています。

 

全国各地の支部と会員

全国には約50の支部があります。各支部では月例の会合の他、撮影会や各種講座、支部展や写真教室、これから写真を始めようとする人のための写真入門教室などを開催しています。

支部に所属せず個人会員としてJRP会員になることができます。会員にはJRP本部から直接各種案内が送られ、個人会員のための行事も開催されています。

三重支部例会風景

> 支部一覧

> 各支部の活動

 

「JRPニュース」の発行

「視点」展、夏期セミナーなどの行事をはじめ、新入会員の紹介、会員の出版、写真展の案内、理事会や各委員会、支部の活動報告などを掲載したニュースを年間8~9回発行し、全会員に送付しています。

 

その他のJRPの事業

その他、必要に応じ各種教室や講座なども開催しています。近年ではオンラインでの講座も盛んに開催されています。

2004年には創立40周年記念写真展「この時代の光景」を、現代写真研究所創立30周年記念展と合同実施、写真集を発行しました。

2014年には創立50周年記念写真集「写真で見るJRP50年・現研40年」を発行しました。

創立50周年記念写真集

2020年には伊藤知巳賞を創設しました。

第一回伊藤知巳賞受賞者

 

現代写真研究所

1975年に日本リアリズム写真集団の付属の写真学校として設立。所長田中雅夫、教務主任伊藤知巳、顧問土門拳、田村茂など当時の第一線の写真家・評論家たちが中心に設立しました。

以来「写真もあなたの言葉です」をキャッチフレーズに、プロとアマチュアの区別を越えて写真で発言する意思と技量を持つ写真家の育成を目指してきました。

現代写真研究所実習風景

> 現代写真研究所のホームページへ

タイトルとURLをコピーしました