『写真リアリズム』は、日本リアリズム写真集団が年2回発行する機関誌です。各号でグラビア特集企画をはじめ、JRPや会員の写真活動、現代の写真の動き、写真批評、技術論などを掲載しています。
- 写真リアリズム 2022年冬 294号
- 写真リアリズム 2022年夏 293号
- 写真リアリズム 2021年冬 292号
- 写真リアリズム 2021年初夏 291号
- 写真リアリズム 2020年冬 290号
- 写真リアリズム 2020年夏 289号
- 写真リアリズム 2019年秋 288号
- 写真リアリズム 2019年春 287号
- 写真リアリズム 2018年秋 286号
- 写真リアリズム 2018年初夏 285号
- 写真リアリズム 2017年秋 284号
- 写真リアリズム 2017年春 283号
- 写真リアリズム 2016年秋 282号
- 写真リアリズム 2016年春 281号
- 写真リアリズム 2014年春 280号
- 写真リアリズム 2013年秋 279号
- 写真リアリズム 2013年 278号
- 写真リアリズム 2012年 277号
- 写真リアリズム 2012年 276号
- 写真リアリズム 2011年 275号
- 写真リアリズム 2011年 274号
写真リアリズム 2022年冬 294号
表紙より
特集 第2回伊藤知巳写真賞
巻頭言 中村 梧郎
はじめに 金瀬 胖
口絵 「空の仕事に戻せ」見機 望
特集
第2回伊藤知已写真賞
「デュエット」 なかにし みづほ
選考経過 英 伸三
奨励賞
「隣の田圃 水番記」 久保村 厚
「HIVと共に ーミャンマー 三人の女性の生き方」 三木 知子
ノミネート とみたやすよ、石川 誠・美恵子、宮崎 悦子、勝谷 寛子、西村 隆男
応募者一覧
JRP/現研写真展「TRY」より
豊島 洋、木崎 昭、中西 篤行、本郷 浩、野呂 彰、佐藤 健治、宮本 壽雄、大久保 金行
組織部報告 黒田 勝雄
新入会員
JRP日誌
記憶に残る写真、そのプリント 金瀬 胖
表紙写真 廣田 一雄 写真展TRY参加作品 「岐阜・柳ケ瀬商店街再開発」
写真リアリズム 2022年夏 293号
表紙より
特集 駅前 コロナ 支部活動
巻頭言 英伸三
全体主義の沼のなかで 金瀬 胖
看板横丁 久保村 厚
還らぬふる里 藤田 篤男
SHIBUYA 青柳和男
Pearl Harbor 尾辻弥寿雄
悲しき林檎 佐々木 照光
四谷三丁目の夜 木崎 昭
高輪築堤 清水康子
コロナ禍の出勤 野呂 彰
溢れ出す草・難儀な駅 金瀬 胖
マスク群 三木知子
東京大空襲 英伸三
対談・二〇二二年視点賞 松本アキラ
楽興の時 金瀬 胖
写真活動とひらかれた視野 阿部文明
コロナ禍での支部活動 黒田勝雄
写真集「京都―花衣」 廣田一雄
写真集「伊勢 風の里」 鳥谷俊江
凛二十歳までの道程 宮原咸太郎
駅中市場 小薬勝雄
自粛の窓から 木田英之
府中駅前開発 勝谷寬子
常磐線全線開通 川上源重
コロナ禍三年初詣 白鳥悳靖
新入会員紹介ほか
表紙写真 「駅前再開発 近鉄阿倍野駅」 野呂彰
写真リアリズム 2021年冬 292号
表紙より
特集1 顏
野呂 彰 金瀬 胖 中島 大視 黒田 勝雄 烏谷 俊江 木﨑 昭 中澤 ふみ子 小林 定之 山口 保 白鳥 悳靖 山口 ヒロナリ 若橋 一三 藤田 篤男 川上 源重 宮崎 悦子 とみた やすよ 平山 謙 阿部 千佳子
中西 篤行(書評)
特集2 ネガからの発見
金瀬 胖 桑原 史成 英 伸三
新入会員
コロナ下の支部活動
表紙写真 「新宿・都会の視覚」中澤ふみ子(2021年1月)
写真リアリズム 2021年初夏 291号
表紙より
特集 震災10年/コロナ/いつものところ
巻頭言 中村梧郎
「聖火リレー」 藤田篤男
「散歩道」中澤ふみ子
「あの日から十年」 宮本壽男
「赤とんぼ―西成隣人」野呂彰
座談会 英伸三 野呂彰 山口 保 金瀬 胖
「カメラの眼、人間の眼」 英伸三
「具志堅さんのハンスト」 森住卓
論考「土門リアリズムと西田哲学」 中西篤行
「駅のあたり―壁」 金瀬 胖
「黄金あかり」金指栄一
「雲南面影」古屋行男
「いつものところ」烏谷俊江
「コロナ禍の休日」木﨑 昭
「冬日和の北千住」 山本暁
「いつもの道」宮崎悦子・宮崎玲自
「コロナ禍の町で」 久保田容子
「ある日、新宿」とみたやすよ
「カオスの街」 小林定之
「筑波できもの」 川上源重
「そのまま十年」 藤田篤男
「ニューヨーク展2021」 中村梧郎
「湖畔の風」 山口ヒロナリ
「狭山丘陵」「私の風景写真論」髙橋美保
「93歳の光子通信」 小林光子
新入会員紹介、 三重支部機関紙から
「伊勢—一榮一落是春秋」 中西篤行
「十年目の松の木」 本郷浩
「橋脚にされた大地」 石川三男
座談会 英伸三 尾辻弥寿雄 石川三男 金瀬 胖
表紙写真 宮本壽男 「あの日から十年」
写真リアリズム 2020年冬 290号
表紙より
特集 第1回伊藤知巳写真賞 発表
巻頭言「視点ゲスト選考委員の言葉」 英伸三
巻頭グラビア 「隣の田圃・2020啓蟄」 久保村 厚
第一回伊藤知巳写真賞
選考結果について 英伸三
選評 英 伸三 中村梧郎 尾辻弥寿雄 金瀬 胖
賞作品
野呂 彰「朝な夕なー釜ヶ崎浪漫」
宮本 遼「ぼくらの風景」
ノミネート作品
山口ヒロナリ 「魅せられて霞ヶ浦」
立岡秀之「ゴミ捨て場の日常 2007ー2019 フィリピン」
小久保雅弘「同じ空の下 ー日々の再考―」
応募作品より
コロナ禍の写真活動
中止をのり超えて写真展 三木知子
長崎支部報告 尾辻弥寿雄
港支部 夏目安男
巣ごもり生活で見つけたもの 渡邊章弘
新入会員紹介
会員の写真展・出版物
祈り 本郷浩
表紙の写真 神宮杉
一九四五年の宇治山田空襲は、一月一四日伊勢神宮・外宮への爆弾投下で始まった。当時「神都」とされていた宇治山田を攻撃することで日本人の戦意を低下させる意図があったといわれている。その後六度にわたる空襲があり、七月二九日の爆撃では市内の約六〇%が焼失したという。 この杉はその激しい戦火をかいくぐったのであろう。 伊勢神宮(外宮)
中西篤行写真集 「伊勢ー一榮一落是春秋」より
写真リアリズム 2020年夏 289号
表紙より
巻頭言… 中村梧郎
巻頭口絵… 藤田篤男
グラビア (掲載順)
三木知子 「HIVとともに生きる」
コロナで中止された写真展
尾辻弥寿雄 木﨑 昭 佐藤健治 本鄉 浩 原賀欣一郎 廣田一雄 中澤ふみ子 金瀬 胖 田沼洋一 白鳥悳靖 藤田篤男 とみたやすよ 黒田勝雄
川辺育三の残されたネガから
「出稼ぎ農民の肖像」 構成・英伸三
JRPの名作
藤井梵 「芬陀利華」を読む 中西篤行
新入会員の写真
追悼・橋本紘二
伊藤知巳 「経験主義の限界について」
JRP 現研の年度賞
写真展のムーブメント 尾辻弥寿雄
書籍紹介 髙群美子 「たぬきのひるね」
関西ブロック交流会 若橋一三
東村山支部報告
入会促進ポスター
JRP会員写真展 / 出版物
表紙写真 ゴールデンウィークの昼下がり 中澤ふみ子 上野 2020年5月
写真リアリズム 2019年秋 288号
表紙より
特集 「この時代の風景」……金瀬 胖
表紙……中澤石子「勝鬨橋」
巻頭言……黒田勝雄
巻頭口絵……黒川千穂
特集「この時代の風景」
烏谷俊江 本郷 浩 野呂 彰 金瀬 胖 久保村 厚 山下俊雄 小林定之 木田英之 東 輝 樋渡直竹 山口 保 太田 晃 川上源重 藤田篤男 勝谷寛子
「平成最後の日」
英 伸三 関 雅之 山本やす子 栗原恭子 白鳥悳靖 東 輝 久保田容子
書評/展評
前野麗子「REMAINS」………中西篤行
三枝妙子「戦争を知る旅」………岡田 満
夏目安男「ユメノシマ」………尾辻弥寿雄
金井紀光「災害列島」………野口智子
上田幸孝「東京変貌」………金瀬 胖
宮本 遼「湘南の海と共に」………山本知代子
写真集「棚田の民」より………沈 輝 長谷川由美子
夏期セミナーin大阪………中西篤行
2019「視点」報告………夏目安男
新入会員の写真
JRP/現研の出版物・写真展JRP日誌
写真リアリズム 2019年春 287号
表紙より
特集 写真への旅/憲法
表紙写真 秋葉原… 渡邊章弘
巻頭言 夏目安男
初夏6月… 中西篤行
写真への旅… 金瀬 胖
茶館… 英伸三
古着が学校を支える… 豊島 洋
災害列島… 金井紀光
のらに生きる… 野呂 彰
北列車… とみたやすよ
刻の記憶… 久保村厚
川エビ漁… 大島秀男
津波のあとを歩く… 本郷 浩
遠野… 中澤ふみ子
参道で… 金瀬胖
戦争を知る旅… 三枝妙子
島のバス停… 木崎 昭
稲刈り最盛期… 黒川千穂
天空の城… 清水和雄
ツネナラズ… 飯塚明夫
ユメノシマ… 夏目安男
家は捨てても… 山本やす子
帰還は進まず… 藤田篤男
変遷する道… 原嘉久仁
柿の村へ… 樋渡直竹
私たちのゾーン… 関 雅之
青い街… 前野麗子
花鳥風月… 木田英之
個人会員交流会 新入会員
ネガのデジタル化と保存… 金瀬 胖
写真フィルムの保存… 編集部
サバンナへ… 齋藤トモ子
さあ、新天地で… 渡邊章弘
足尾 … 山口 保
旅の始まり… 藤井のぼる
記念写真… 原賀欣一郎
原風景を求めて…山下俊雄
平日は中学生を… 浅井鐵男
書評
金子俊一郎写真集 「浜通り」… 鈴木純平
野呂岳龍写真集 「とんぼり」… 英伸三
「GENKEN Stairway Gallery」…鈴木知之
「デジタルプリントの環境整備と設定」… 入江 進
「支部での合評と創造活動」… 中西篤行
写真リアリズム 2018年秋 286号
表紙より
特集 生地(せいち)と憲法
表紙/巻頭言 尾辻弥寿雄
生地と憲法 金瀬 胖
やんばるに生きる 森住卓
帰還、いまだ遠く 藤田篤男
もうすぐ雪になる 田沼洋一
父、帰還せず 木田英之
動きを止めた懐中時計 夏目安男
夏空 宮本壽男
筑波海軍司令部跡 川上源重
浪漫 野呂 彰
隣の田圃 2018 久保村厚
伊勢郊外の春 鳥谷俊江
母のところへ 中澤ふみ子
防潮堤 本郷 浩
一緒になって半世紀 木田英之
生地-両親から引き継ぐ 桜井邦彦
ひるがの 八木正司
故郷秩父へ 木﨑 昭
川が見えなかった町 三枝妙子
築地市場 杉本速利
樹・無言 / 炎天下 金瀬 胖
ACCIDENS (遭遇) 西寺喜三郎
この国のゆくえ 渡邊章弘
山里に生きる 白鳥悳靖
環境破壊と「自然災害」 岡田 滿
守り人 小薬勝雄
がんどうち 市川英昭
鯨の解体 潮田展子
3人の入学式 太田 晃
滝桜一千三百歲 大豆生田千恵
スナップ 2018夏期セミナー
江幡芙美江写真集「アジア群像」
足立君江さんが第2回笹本恒子賞を受賞
古屋行男写真集 「雲南」
星 玄人さん「写真の会賞」を受賞
核兵器のない世界へ 黒崎晴生
ポピュリズム、反知性主義、 そして写真 中西篤行
新入会員の方々 / 書評/JRP年度賞
JRP日誌 / 次号予告
写真リアリズム 2018年初夏 285号
表紙より
表紙写真 英伸三
巻頭言 中村梧郎
特集 海岸線/憲法
吉峯みどり 村上久美子 山口ヒロナリ 樋渡直竹 塚本伸爾 種市俊博 中村 宏 櫻庭典子 黒川千穂 黒田勝雄 山本やす子 藤田篤男 川上源重 齋藤トモ子 烏谷俊江 夏目安男 中澤ふみ子 小薬勝雄 三枝妙子 本郷 浩 山本 曉 谷口 亙 白鳥悳靖 尾辻弥寿雄 原賀欣一郎 金瀬 胖
特別寄稿 竹内 敏信 山内道雄
第3回個人会員交流会
浦和支部十周年記念写真展
写真で憲法葉書・ポスター 企画編集部
スナップ写真と肖像権の考察 文 金瀬 胖
写真集 西寺キサブロウ 木﨑 昭 廣田一雄
写真展を歩く
樽矢敏広「線の領域 #2」 レポート 鈴木純平
座談会
徳島支部共同制作写真集
『四国三郎とその流域』をめぐって
写真リアリズム 2017年秋 284号
表紙より
特集 街模様
巻頭言 田沼洋一 口絵 山本暁
特別寄稿 百々俊二「日本海」
特集 街模様
夏目安男 宮本壽男 田沼洋一 宮崎悦子 杉本速利 川上源重 藤田篤男 とみたやすよ 中村梧郎 山本 曉 廣田一雄 金瀬 胖 渡邊章弘 宮崎理徳 中澤ふみ子 小林定之 小久保雅弘 本郷 浩 尾辻弥寿雄 上田幸孝 関井邦子 星 明美
「上海·魯迅公園の朝」 現研日曜撮影専科有志
JRP 京都 夏期セミナー
新入会員紹介
写真展みてある記 金井紀光写真展 鈴木純平
視点賞インタビュー 立岡秀之
新宿支部にJRP特別賞
風景写真について考える 中西篤行
寺島萬里子の写真人生
書評 増田康雄『多摩の戦争遺跡』 入江進
写真集の印刷について 滝川淳
会員の写真展・出版物
JRP日誌
表紙写真/廣田一雄
「名古屋大須·新天地通」
2017年7月
写真リアリズム 2017年春 283号
表紙より
特集 島
表紙写真 鹿児島県与論島より沖縄本島を望む 和田州生 2009年7月
巻頭言 黒田勝雄
特集 島
口絵 夏目安男
和田州生 熊副 穰 山下俊雄 岡田 満 藤原和彦 樋渡直竹 徳島支部共同制作
【寄稿】 牧志 治 江成常夫
尾辻弥寿雄 木﨑 昭 片山和良 原賀欣一郎 英 伸三 杉山省治 本郷 浩 烏谷俊江 山本やす子 中澤ふみ子 三枝道夫 夏目安男
憲法の風景 写真の仕事 中西篤行
尾崎孝史写真集『SEALDs untitled stories』
今日の記録
本郷 浩『防潮堤』 金瀬 胖『花見川』 山下俊雄『熊本大地震のその後』
私論・風景写真の現在・過去・未来 飯塚明夫
風景写真のテーマ 塚本伸爾
支部交流/前橋支部写真展を訪ねて 川上源重
新入会員紹介
個人会員交流会開ㄑ
書評
峯崎友子『逍遥の記』 尾辻弥寿雄
森住 卓『沖縄戦·最後の証言』 中村梧郎
本郷 浩『荒浜』 英 伸三
写真展見てある記 鈴木純平
本橋成一「築地魚河岸の町」
会員の出版・写真展・JRP日誌
写真リアリズム 2016年秋 282号
表紙より
特集 市場
巻頭言 中村梧郎「生涯現役 むのたけじ」
特集 市場 口絵 山口保
山本暁 関雅之 黒田勝雄 川上源重 夏目安男 上田幸孝 佐藤隆史 小林功 白鳥悳靖 原賀欣一郎 中澤ふみ子 廣田一雄 本郷 浩 金瀬 胖
写真家の仕事
本橋成一『在』
中藤毅彦『STREET RAMBLER』
英伸三『昭和の記憶、一所懸命の時代』
写真集-時代の記録者たち
2015JRP 年度賞 鵜沼 享『REMEMBER TAKASHIMA』
2015 現研年度賞 大島 明『京都・常のまち』
写真集『荒浜』本郷 浩
<新企画> 今日の記録 木崎 昭 谷口 亙 中澤ふみ子 久保村厚
<新企画> 伝言板 黒﨑晴生 鈴木賢士
個人会員写真展
JRP 東京塾写真展
宮本 遼写真展「私の衛星」
新入会員紹介
JRP2016 夏期セミナーリポート
森住 卓 撮影技法公開
「Autoradiograph From Fukushima」
「視点」ゲスト選考委員 江成常夫
第41回「視点」報告
書評 山本やす子写真集
組織部レポート JRP日誌
表紙写真/「エンジョイ大阪」 2015年5月 道頓堀 大久保金行(岐阜支部)
写真リアリズム 2016年春 281号
表紙より
特集 近所
巻頭文 憲法と写真生活(編集部・金瀬 胖)
口絵 子どもたちの昭和 木田 英之 (徳島支部)
特集 近所
おだやかな日々 烏谷 俊江(三重支部)
変貌—三方原開拓地 木野 玉枝(浜松支部)
千住にくらす 三枝道夫(荒川流域支部)
名古屋 大須商店街 廣田一雄(岐阜支部)
町のとしつき―本郷・下谷 古屋 行男(現研)
京都常のまち 大島 明(個人会員)
雨の小路 久保村 厚(伊那支部)
街の瞬き 小久保 雅弘((現研)
賃貸団地のベランダ 白鳥 悳靖(京葉支部)
第2東名高速道工事 杉本 速利(湘南支部)
椋鳥 金瀬 胖(京葉支部)
ニュータウンの欅 山口 保(個人会員)
花崗岩大地の造形 市川英昭(恵那支部)
拡大決議から八ヶ月 尾辻 弥寿雄(組織部)
沖縄レポート 辺野古の海を守れ 森住卓(個人会員)
会員・支部の写真展
書評
会員の出版物
新入会員の紹介
表紙写真 荒浜 本郷浩(仙台支部)
かつては豪邸だったろう立派な玄関だけが残りの夏の光に照らされていた。(2014年7月・仙台市荒浜)
写真リアリズム 2014年春 280号
表紙より
特集 震災・原発事故三年
むしろ広がる汚染 ビニール袋の怪
瓦礫は片付いたが街は砂漠
太田 晃 関 次男 菊池和子 本郷 浩
駐車場 かくも日常的でミステリアスなもの
樋渡直竹 松本俊次 大島明 鈴木純平 川上源重 片山和良 ほか
風景写真のテーマ
自然と人の営み、視線が向けられて風景となる
震災の前と後、風景はどのように見えたか
田沼洋一 加藤忠雄 三枝道夫 山口保
編集部企画 憲法の危機に
金井紀光 郷司正巳 矢口保二 英 伸三 新間陽子 尾崎孝史
歴史の非常停止ボタンを押そう 金瀬 胖
書評・写真集 『汐凪を捜して』『日曜写真劇場』『時軸』
現研生の写真ファイル
新入会員のその後
JRP新入会員紹介 JRP日誌
追悼 ― 河辺育三さん 英伸三
「故郷の家族に、出稼ぎ労働者が元気に働いている様子を写真で伝えたいと思った」
九州ブロック訪問 関 次男
九七才現役写真家・城台さんの言葉
写真リアリズム 2013年秋 279号
表紙より
特集 環境
「汚染の海で」森住 卓
「毎日、海を見ながら、船を出せねえこの辛さわかっか」
「水とあるく」樽矢敏広
星の物理は水を流す。水は僕の肢をさらさら洗う。日本で唯一、放射性廃棄をうけいれている六ヶ所村で
「漁師の居場所」本郷浩
荒涼とした風景に変わってしまった
震災前の住まいのあとに
「沖縄ー祈りの森」岡田 満
日本の原風景は守れるか
「新宿ダンボール村」迫川尚
その住人の多くは、都庁の建設にかかわった労働者たちでした
「虫喰いの京」大島明
「京都らしい」景観は重大な危機にある。とりもなおさず市民の生活そのものの危機ではないか
「サヘルに生きる」飯塚明夫
井戸や溜池には水を求めて人と家畜が集まってくるが
「農業校生の日記」 松岡 斎
学校で太平洋戦争中に生徒が綴った日記をみつけました
目次
特集 環境 1
書評・ブックレビュー 飯塚明夫
夏目安男 46
原研年度賞「口くせ」 秋山 芳廣 53
湘南支部共同制作展「湘南海岸」 54
新入会員の紹介 56
日誌・新刊本 57
新入会員のその後 58
2013視点中間報告 60
支部訪問 湘南支部 63
次号予告・編集後記 64
写真リアリズム 2013年 278号
表紙より
特集1 震災・原発事故2年
特集2 スナップショット
菊池和子 「釜石レポート」
被災後はじめて娘を自宅脇の津波が来た林に連れてきた佐々木さん。土に埋もれたおもちゃを探したこと、あの日のことを静かに語り聞かせた。
本郷浩「寂しき祭り囃子」
自宅跡にガレキを集めて小屋を作り、日中はそこで過ごしている親父さん「もう仮設住宅に居るのはやんだぐなった(いやになった)んだがらと言ってもうここに戻ることは出来ねェべな」と呟いた声と重なるのでした。
石橋寿子「北と東の人間録」
「写真はおっかない。人間は寿命を縮められ猫は皮だけにされてしまう」と言うのだ。冗談かと思ったが、夫婦は本気であった。
高浜大作 「さよこさん」
東京の喧騒に同化し、運命にあらがうことを望まず、時の流れにそっと身を置く彼女ではあるが、「生きる」という力強い命の鼓動を感じられてならない。
黒﨑晴生 聞き取り・長崎支部「写真生活五〇年」
五十年間被爆者を撮ってきた。これからもその心のうちを見つめ、苦しむ気持を分かち合い、人と人との気持の繋がりを大切に、写真で一緒にやっていきたいと思う。
◎「スナップの系譜」中西篤行 書評
●新入会員現研ニュース 支部訪問
目次
特集1 震災・原発事故2年 1
特集2 スナップショット 18
聞き取り 長崎-我が50年の写真生活 36
「私の東京手帳」 渡邊 愛子 40
現研トピックス 41
書評ブックレビュー 42
新入会員のその後 54
新入会員の紹介 日誌 56
会員の新刊・写真展 57
支部訪問 東京・東村山支部 62
次号予告・編集後記 64
写真リアリズム 2012年 277号
表紙より
特集 道そして震災・原発
震災から一年 本郷 浩・藤田篤男
道は残った 加藤忠雄
外環高速道路工事中 黒田勝雄
竜巻の痕跡 川上源重
さきたま支部写真集 「三・一一から一年」
失われた道 荒木信子
京都第二外環道 玉井敏夫
矢印 大きな目 英伸三
東京紫外線 金瀬 胖
靖国神社みたままつり 山本暁
今時の若もの 白鳥智通
STOP原発 田沼洋一
トモカとフユミ 尾崎孝史
長崎道路事情 原賀欣一郎
JRP年度賞 「神々の森」 岡田満
木田英之さん訪問記 リアリズムは終の住処
JRP年度賞特別賞 「仙台支部」
現研年度賞 鈴木純平「コスモス」
目次
特集 道そして震災・原発 1
JRP年度賞 「神々の森」 岡田 満 29
木田英之さん訪問記 中西 篤行 40
菊池和子写真集「命の限り」より 44
英 伸三写真集「桜狩り」より 46
辻 潤治写真集「6×6判写真帳」より 48
JRP年度賞特別賞「仙台支部」 50
現研年度賞 「コスモス」 鈴木純平 52
新入会員のその後 54
JRP入会者 日誌 56
2012年「視点」本展
寄せられた期待と反響 黒田 勝雄 60
原研報告 尾辻弥寿雄 62
写真リアリズム 2012年 276号
表紙より
特集1 震災・原発
本郷 浩 津波の去った後で
尾崎孝史 福島原発警戒区域
菊池和子 被災地釜石を歩く
藤田篤男 遠い日々
特集2 日本の河川
大島明 京都 西高瀬川
山下俊雄 撤去される荒瀬ダム
目次
特集1 震災・原発2 1
仙台支部 訪問撮影記 金瀬 胖 20
例外状態の時間と写真 中西 篤行 30
特集2 日本の河川 32
誌上コンテスト 評・英 伸三 46
新入会員のその後 48
グラビア 写真展・写真集より 山本やす子
浅見裕子
潮田展子 50
新入会員紹介 56
書評 58
活動日誌 62
次号予告 64
写真リアリズム 2011年 275号
表紙より
特集 震災・原発
本郷浩さん(仙台支部)が塩釜で2009年暮れに撮った「商店街大通り」、2011「視点」で「特選」のネガは津波の塩で傷んでしまった。 英伸三さんが「それも記録」 とプリントして「視点」で展示された。
秋野昌子 浅見裕子 岩崎雅美 太田 晃 尾崎孝史 尾辻弥寿雄 加藤忠雄 金瀬 胖 川上源重 菊池和子 菊池泰子 木田英之 黒﨑晴生 黒田勝雄 五味明憲 坂本 登 杉本速利 白鳥智通 鈴木一記 関 次男 高橋迪子 瀧田惠夫 竹內敏恭 橘 国夫 鳥羽卓也 中村梧郎 中山味佐 奈路 広 英 伸三 広野和雄 藤田篤男 藤本晋一郎 本郷 浩 森住 卓 八重樫一成 八木正司 山下俊雄 吉峯達希 若橋一三
目次
特集 震災・原発 1
原発ノート 金瀬 胖 21
危機の到来と写真家
クーデルカをめぐって 中西 篤行 45
誌上コンテスト 49
2011「視点」本展を終えて 三重支部
茨城支部 42
町工場便り 黒田 勝雄 50
JRP年度賞を受けて 鈴木 一誌
特別賞 茨城支部 52
初志-新入会員の決意と写真 54
書評 56
会員の動き・日誌 60
写真リアリズム 2011年 274号
表紙より
特集 団地
内海三郎 英 伸三 柳沢茂夫 鈴木純平 白鳥智通 影山紀子 栗原満生 倉沢登志子 山本やす子 金瀬 胖
グラビア
太田順一 「父の日記」
命のはかなくも、しかし脈々とした確かなつながりを見る思いがするのだ
森住卓 「山の民の祈り」
カシミールの大地震の村、 子どもたちの給食のカレーには具はなにも入っていなかった
三枝道夫 「町工場便り」
リーマンショックが直撃し、 仕事がなくなっても、労働者は技を磨きあっていた
入江進 デジタルモノクロームのプリント術 Q&A
鈴木一誌 写真をめくる、ならべる 視点写真講座ノート
表紙写真 黄昏の高島平団地 田沼洋一
目次
特集 団地 1
JRPに入会して 新入会員のその後 30
父の日記 太田 順一 32
山の民の祈り 森住 卓 37
支部活動討論会 三重支部
茨城支部 42
町工場便り 三枝 道夫 44
「視点」写真講座「写真をめくる、ならべる」 鈴木 一誌 53
デジタルモノクロのプリント術 Q&A 入江 進 56
書評 60
JRP日誌 63